アローラ!ぽけっちゃです!
ポケットモンスター最新作(完全新作)「サン&ムーン」の『特別体験版』、もう体験しましたか?
これからダウンロードするよ、という人は、ダウンロードの際に注意することを頭の片隅に入れてから取り掛かると良いですよ!
こちらのsmile団(スマイル団)の記事が参考になります。
ポケモンサン・ムーン特別体験版配信開始!注意点をよく把握してから、ダウンロードを!https://t.co/AAnOReURJD #サンムーン #pokemon
— smile団(スマイル団) (@AllesGute888) 2016年10月18日
多くの人がプレイして、楽しんでいる様子。
私もそのうちの一人♪
体験版のストーリー展開や、イベントなどについては、詳しく解説してくれているサイトもたくさんありますね。
ネタバレを見たくない、という人には辛い現状!?
私は今日の記事で、体験版を初めてプレイしてみたときに「いいな」と思った点の中から、特に初心者(ポケモンゲームに初めて挑戦する人)に優しい設定だな、と感じたことを挙げてみたいと思います!
サン&ムーン特別体験版 初心者へのメリット
No.1 相手に有効なワザを教えてくれること!
一番「いいね!」と思った点、それは「バトルのときに、相手のポケモンに有効なワザ(効果抜群)や、効果がいまひとつのワザを教えてくれること」!!!
これ、かなりポイント高いです!
ポケモンにはタイプがあって、ポケモンのタイプの相性や、ポケモンが出すワザのタイプの相性がバトルでは重要になってきます。
その相性、一度覚えてしまえば技を繰り出す際に、悩まずに済むようになるはずなのですが、それがなかなか容易くない・・・
攻略本のタイプ相性表を照らし合わせながら、バトルをするのも意外と面倒・・・
今作「サン・ムーン」では新タイプも加わるので(ミミッキュの「ゴースト・フェアリー」や、アローラの姿のキュウコン「こおり・フェアリー」などの新しい複合タイプ)、
これまでのタイプ相性が変わってくるのも厄介。(覚える上で厄介ということ。実際のバトルでは、相性が有利になったりと、違いが楽しめる要素に!)
そんなお悩みを解決してくれるサポートが、今作にはあるんです!
これは嬉しい改善点^^
バトルのとき、下画面に覚えているワザが4つ(プラスZワザを1つ覚えていれば表示されます)表示されます。
そのワザの名前の下に、「こうかばつぐん」や「こうかはいまひとつ」といった表示がされています!
何も表示の無いものは、普通に効果があると考えてよいワザです。
トレーナーとのバトルなどでは、勝利することが目的となるので、効果抜群のワザを上手く利用して、勝ちたいもの。
一方で、野生のポケモンをゲットしたいときには、あえて「こうかはいまひとつ」のワザを使って、上手にポケモンを弱らせて、ゲットしやすくできる!
このガイド機能をよくみて、相性やワザの名前、効果を覚えるのにも役立てたいところです。
ポケモンは、バトルするほどにレベルが上がり、新しいワザもどんどん覚えることが出来ます。
なので、ガイド機能に頼りっきりというよりは、どんなワザを覚えさせたら効果的か、どんなワザの種類があるのかなど、いろいろと知識を蓄えておくと、より楽しめるかもしれませんね。
その手助けをしてくれるのは、やっぱり「攻略本」。
サン・ムーンの攻略本は、アローラ図鑑(ポケモン図鑑版)と攻略図鑑(攻略版)の2種類があります。
2種類が同時発売されます!
2冊セットも!2冊セットには特典も付いてくる!(最新の道具他)
発売日は2016年12月14日となっています。(各お店で予約も受付中)
![]() |
図鑑や攻略本は、プレイしていないときに眺めているだけでも楽しい!
我が家の息子も、大好き!
過去作の攻略本を今でも何度も見ています!(カバーを取り外し、かなり擦り切れるほどのヘビーユースぶり(笑))
新作の攻略本の到着を首を長ーくして待っています!(ジジーロンのよう!?)
最後まで読んでくださりありがとうございます!
それではまた!ぽけっちゃでした。